みんな大好きチーズタッカルビ!
のびるチーズに挑んだ結果は・・・
まるか食品さんから2022年11月22日にローソン先行販売された
新商品で一般販売は2022年12月5日からとなっています。
今回は汁なしカップ麺の記事となっています。
日本でも人気がある韓国料理。韓国料理専門店ではもちろんのこと
インスタント食品や冷凍食品にも展開しているので、割と身近な
食べ物として定着してきているのではなかろうか。
その中でもひときわ人気がある料理。
チーズタッカルビ!
甘いコチュジャンをベースにして、香ばしく焼き上げた鶏肉、人参
玉ねぎなどの野菜にとろけるチーズを加えた料理。
濃厚なチーズとコチュジャンの辛さが絶妙にマッチしてクセになるほど
美味しい大人気の韓国料理なんですよ(*´з`)

今回はそんなチーズタッカルビを題材にした
ペヤング超大盛やきそばとなっているみたい
です。食べる前ではありますが甘辛ダレとペ
ヤング麺との相性は良さげに思うのです。
しかし最大の難問が立ちはだかっていてチーズタッカルビの
最大の特徴である「のびるチーズ」は、現代技術を駆使しても
汁なしカップ麺では実現不可能な食材です。
そこで「のびるチーズ」の代替品「粉チーズ」に
白羽の矢が立ったわけなんですよ!
まるか食品さんが考えに考え抜いた苦肉の策かも・・・
あくまでチーズタッカルビ風なので、それらしい雰囲気で
頂ければいいと思う(●´ω`●)

たとえ無理だとわかっていたとしても挑戦す
る心意気に我々ユーザー達は賛辞を贈る!
それで完成品がどんなものであろうと大人な
らではの神対応をして心ゆくまで味を堪能す
る事にしよう。
ちなみに最近のペヤング超大盛やきそばの記事はこちらから
調理方法

中に入っている小袋は3つ!
どれも規格外に大き目の小袋です。特に液体
ソースがかなり大き目となっていて十分に麺
と絡み合うのでしょう。
しかしですよ・・・
かなり赤みを帯びた小袋なんですど・・・(;´д`)
少々、画像ではわかりずらいですが特徴ある辛み成分の赤い液体。
まるか食品さんの辛い商品はひと癖もふた癖もあり、今回も
かなりクセが強い辛そうな感じで苦戦する予感!

具材はこんな感じとなっています。
チーズタッカルビを思わせるような具材で
す。鶏肉、キャベツ、人参が入っていて量
もかなり多めです。しかし具材に鶏肉が使
用されている商品は割と珍しいのでは?
麺はいつものペヤング麺!超大盛なので通常の麺が2つ入っています。
しかし以前と比べると麺が少し細くなったような・・・
ここ最近の物価上昇の影響で何かしらのサイレント補正が入って
いるのかもしれません。
あくまで気のせいであってほしい・・・

調理時間は3分間!
ここはいつも通りで通常運転!相変わらず
3分以内で全てが終わって、すぐに食べられ
るところが汁なしカップ麺の魅力!
ちなみにカロリーは1183kcalとなって
います。
変わり種超大盛ペヤングとしては、ややおとなしいカロリーみたい。
チーズタッカルビ自体はボリューミーな食材と味付に追い打ちを
かけるような濃厚チーズが加わって食べるので高カロリーと
思われます。
しかし汁なしカップ麺として生み出されたチーズタッカルビ風は
比較的にヘルシーなイメージです。
実食

液体ソースはこんな感じとなっています。
小袋から開けてみると外観とは裏腹に美味し
そうな味噌ダレのようです。チーズタッカル
ビ風のやきそばソースには見えないが、この
中にはしっかりと辛みの素となっている物が
潜んでいるのだろう・・・
しかし甘辛のコチュジャンがベースとなっているために
万人受けが悪いような辛さではないはず!
完成品はこんな感じ!

コチュジャンが配合された液体ソースながら見た目てきには
定番のペヤングソース焼きそばと大して変わらない(;´д`)
しかし大量の粉チーズによって一面の雪化粧状態!
粉チーズ自体は粒の細やかなものでサラサラとした物となっています。
本来であれば濃厚でのびるチーズがチーズタッカルビの本来の姿ですが
見た目は天と地ほどの違いがあります。
しかしあくまでインスタント食品なので雰囲気だけでもチーズタッカルビ
として頂ければいいと思う。
きっとまるか食品さんが改良に改良を重ねた結果それっぽい味に
なったので販売されたに違いない。
どんな形であろうとチーズタッカルビ風として大人の対応を
つらぬくことにしよう!
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

あくまでチーズタッカルビでは無くてチーズタッカルビ風!
インスタント食品ではありえない事に挑戦をした結果に賛辞して
社会の流れが分かる大人の対応をしたいのだが・・・
インパクトが薄い(;´д`)
甘辛いコチュジャンの味はなんとなく理解できるが
何ともいえない・・・
味の薄いチーズタッカルビ!
コチュジャンの辛さもほとんど感じられなくて
残念で極まりない・・・
濃厚のびるチーズの代用品粉チーズは少々、クセの強めの
チーズの味がして決して万人受けがいい物とは思えない。
何のチーズが使用されているのかわからないが入れない方が
もっと美味しく食べれたのかも・・・

もう一つ難点があって麺自体に水分というか
なめらかさが無いためにゴワゴワして麺をス
スレない・・・(;´д`)
明らかに粉チーズを混ぜた事によって必要最
低限の水分を吸収されてしまっている。
なので麺がくっついて麺の塊みたいなものを食べていくことになる。
ある意味で食べ応えは良い・・・(。´・ω・)?
唯一の長所を上げるとすれば具材が豊富でこれ自体が
立派なおかずとして成り立っている!
珍しい具材の鶏肉はしっかりと柔らかい食感でこの一杯の中で
一番美味しいと言っても過言ではない!

足りない水分を補うために試行錯誤の末に
思いついた味変調味料のマヨネーズ!
マヨを加えた事によって少しはインパクト
感が出てきたのだが、チーズタッカルビと
は全くの別な味となった。
というよりも・・・
甘辛コチュジャンが完全消滅Σ(゚Д゚)

ダメだとわかっていても誰かがやらなければ
先の世界が広がらない。自ら選んだいばらの
道に悔いは無いとは言い切れないが次につな
がるひとつのステップ。いつか認めてもらえ
る日が来るまで、ただひたすら前に進むだけ
なんですよ!
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
正直なところ決して不味くは無かったです。
しかし本家チーズタッカルビのインパクト
には遠く及ばない薄めの味わい。
辛さだけでも特化して必要最低限の水分が
確保出来ていれば変わってきたかも・・・
ペヤング 超大盛チーズタッカルビ風やきそば
チーズタッカルビ風ではない方向違いな一杯!
ハズレです(;´д`)
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
コメント