1文字で57画!?中華の奇麺
「ビャンビャン麺」
ビャンビャン麺とは、中国の陝西省(センセイショウ)で昔から食べられている
幅広の麺の事をいいます。
その名前は麺を延ばす際に、調理台に麺を叩きつける時の音に由来していると
言われています。(諸説あります。)
冷凍 日清中華 ビャンビャン麺
日清食品さんから2022年3月1日に販売された商品です。
今回は冷凍食品の記事になります。
ビャンビャン麺・・・(´Д`)
なんじゃこりゃ(⊙_⊙)?
何ともユニークで奇抜なネーミングの
商品が販売されていました。
そもそもフリガナが無かったら
こんな見た事もない漢字は
絶対に読めません・・・(;´д`)

見た目とネーミングにインパクト絶大の麺!
ネーミングだけは珍しいですが
うどんの平打ち麺とそっくりです。
しかし食感に関しては食べてみない事には
分からないです。
出来上がりの見た目なんか平打ち麺を使用した
担々麺に見えちゃうんだよなー( ゚Д゚)

カロリーとアレルギーの表示です。
コテコテのギトギトした見た目に反して
カロリーが低い!( ゚Д゚)
冷凍食品はインスタントの商品と比べると
かなりカロリーが抑えらえています。
美味しければもう一杯ぐらい食べれるかも。

辛い麺類には欠かせない辛さレベルの表示!
辛さレベルが5段階評価の4!
シビれレベルは5段階評価の2!
イマイチ伝わらない評価・・・(;´д`)
辛いけどそこまで辛くない!のか
そこまで辛くないけど辛いですよ!
どっち(。´・ω・)?

調理方法の表示です。
簡単な調理方法でも意外と注意しないと
ならないことが多い冷凍食品!
先にこれをしっかりと読んでおかなければ
大変な目に合うパターンになっちまいます。
内袋は絶対に破ってはいけない使用です。
調理
中に入っている麺はこんな状態!

レンチン前ですが綺麗に盛り付けがされていて
見た目だけで美味しいことが確定するレベル!
いつも通りのデカめに書かれた注意書き!
ある意味これも内袋のアート的デザインに
見えてきちゃいます!
麺のインパクトもありますが具材のひとつ
チンゲン菜のデカさに目を奪われてしまいます!
その他の豚ひき肉、タケノコ、人参です!
タケノコなんて使ってるところは
シャレオツな中華料理そのものです。
何とも食感も楽しめそうです!
使われてる具材が豪華なことは
冷凍食品の魅力のひとつ!(*´з`)

炒めた唐辛子の風味と花椒の爽やかな香りが
特徴の「特製花椒香油」だそうです!
こちらもあまり聞きなれない調味料!
どの程度の辛さなのか気になるところ・・・

綺麗に盛り付けされた表の姿とは
裏腹に裏の姿は知られてはいけない見た目!
辛さの象徴!真っ赤な成分が隠れている!
羊の皮をかぶったオオカミが潜んでいる!
見なければよかった・・・(;´д`)

調理時間は500Wで7分間!
今回も時間を少し延長しました。なので
7分30秒!
画像ではちょっとわかりずらいですが
しばらく加熱をすると内袋がぷっくり膨れてきます。
実食
完成品はこんな感じ!

家で本格的な中華料理が手ごろな価格かつ
いつでも好きな時に食べることが出来る
冷凍食品の汁なし麺は最高レベルです!
ただ電子レンジでレンチンして
内袋から取り出してお皿に乗せただけなのに
綺麗に盛り付けをされたお店の本格中華料理と
見た目は何らかわりなし!
見た目が美味しそうなことは重要事項!
聞き慣れない調味料の「特製花椒香油」は
最初っから全がけしました(´Д`)
だってだってお好みでっとか
注意書きがなかったんですよ!
これで最初っから辛さMAX状態で
勝負することになりました(;´д`)
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

あー辛いΣ(゚Д゚)
案の定、MAX状態で辛いです!
それに一口目から唇にシビれを感じる(;´д`)
だがしかし・・・(´Д`)
だがしかし!
すごくいいっすよ!(*´з`)
中華的に辛いが美味いビャンビャン麺!
辛い食べ物が絶望的なほど苦手なのですが
このビャンビャン麺の辛さとシビれは
割と平気で美味しく食べれる!
まさに!素人が挑む辛さとシビれの
登竜門!
担々麺のような見た目ではありますが
味に関しては全くの別物!
似たような味に例えるなら
同じように豚ひき肉を使った
日本人には馴染の深い中華料理の代表格!
辛旨な麻婆豆腐に近い味!
濃厚な味なんてそのまんま
麻婆豆腐です!
どんな調味料が使われているかは分からないが
辛さとシビれと味は冷凍食品であっても
お店で食べているような錯覚を
辛くてシビれて美味くて
食べていると顔がニヤけちまう♪(´▽`)

「びゃーん」と幅広もっちりビャンビャン麺
確かに麺類の中でダントツのモチモチ食感!
しかし悲しきかな冷凍食品あるあるの
加熱のムラがあり硬い部分もあります。
なのでお上品な食べ方をせずに
徹底的にぐちゃぐちゃに混ぜこぜした方が
いいんじゃないかなー(*´з`)

具材の中でひと際、箸休め的な役割を果たす
チンゲン菜!
しかし今回は何だか主役のような存在!
人気に火が付き脇役が昇格して
スピン・オフの具材に抜擢されました!
調理されたチンゲン菜の茎の部分
しおしおになってて美味しいんですよ!
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
しっかりとした辛さとシビれを感じながらも
中華の美味しさを堪能できる一杯です!
ビャンビャン麺は物珍しいかもしれませんが
日本人には割と馴染のある平打ち麺と
同じモチモチした麺です。
それでも辛さと相性はバッチリです!
日清中華 ビャンビャン麺
冷凍食品とは思えないほどの中華料理の一杯でした!
辛い麺類の中では1,2を争うぐらい美味しかったです!
間違いなく大当たりです!
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント