広島THE・汁なし担々麵は、ヤマダイ株式会社さんのブランドの一つ
ニュータッチから販売されている商品です。
「うまいヌードルニュータッチ」でおなじみのロングセラーブランド!
本社が茨城県にあり「ペヤング」ブランドのまるか食品と並ぶ即席麺メーカーです。
世界で2番目にカップ焼きそばを製造された会社だそうです。
とても歴史あるすごい会社なんですね!驚きです!
同じ会社のノンフライのカップ麺ブランド「凄麵」
まるでお店のラーメンのような本格的な味を追求した商品だそうです。
「凄麵」は誕生して20年経つ人気の商品です。
ヤマダイ株式会社さん、すごいメーカーのカップめんを食べて感想をブログに書くことが出来るなんて光栄です。
誠にありがとうございます。
すいません・・・ヤマダイさん
生まれて初めてヤマダイさんのことを知りました。
全国的に販売されているそうなのですが、調べてみると関東が中心だとのことなので
九州人の僕には馴染薄です。
さらに汁なし担々麵、聞いた事はあっても食べる機会がありません。こっちも馴染薄です。
薄薄です!
大手のスーパーのカップ麺の売り場で、たまたま発見しました。
ちなみに僕がカップ麺を買う場所は近所のスーパーとコンビニだけです。
本当に偶然たまたま発見して美味しそうだったので購入しました。
それでは美味しく食べさせていただきます。

カロリーです。何度も書きますが、気になる人は
どうぞ。
しかし容量の割にカロリーが低いと感じたのは僕だけでしょうか?
調理
パッケージを開けて小袋の画像はこちら

中に入っている小袋は3つ。麺は「凄麺」のノンフライ麺。
第一印象としてはカップ麺の中でもかなりの細い麺に見えます。
蓋の裏には、おいしく食べるコツがかかれています。
熱湯を入れてからの待ち時間は5分間!長いです。しかしノンフライ麺はこのくらいの待ち時間が普通です。

待つこと5分。おいしく食べるコツ通りにお湯を捨てる前に麺をほぐしました。
ほぐした方が正解です。5分経っていても少々麺がくっついていました。
でもゆっくりほぐさないと麺が千切れそうになりました。

湯切り口の画像はこちら。
意外と小さい気がしました。
実食
湯切りした画像はこちら。

先に入れたかやくは担々麵の特徴とも言えるひき肉が入っています。見た目は豚肉に見えます。
ぱっと見、容器に対して麺の量が少なく感じました。

後入れ液体は真っ赤です。しかしいい香りがします。
アツアツの麺とソースが絡むと醤油と胡麻のいい香りが
一層際立ちます。
後はふりかけをかけて混ぜれば完成なのですが、大量のネギが入っていました。
間違ってかけすぎてしまった量です。

かけ過ぎのネギを混ぜたものはこちら。
見た目はすごく美味しそうに見えます。それに加えて胡麻の香りがします。

唐辛子や花椒が入って痺れるような辛さを想像していたのですが、思ったほど辛くはありません。
というよりも美味しい辛さです。
担々麵の特徴とも言える胡麻の味もしっかりと表現されていて美味しくてどんどん箸が進みます。
麺に関しては以前、食べた事のある店の担々麵とほとんど同じ様です。
200円代で買える商品がお店の味と匹敵する美味しさです。
とにかく美味しい一杯です。
参りましたヤマダイ株式さん!
最後の締め
最後にとても美味しい一杯だったのですが、ふりかけのネギが多すぎてアツアツの麺と絡めても
固い部分が残っていてネギの苦みが協調するところもありました。
それで胡麻や花椒や唐辛子の味が負ける部分もありました。

フタの裏に書かれていたものを読ませていただきました。
いつかはお店の汁なし担々麵を食べて食べ比べをしたいものです。
今後、ヤマダイさんの別の商品を食べてみたくなりました。
広島THE・汁なし担々麵 美味しかったです!
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

にほんブログ村
コメント