EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば
エースコックさんから2022年6月20日に販売された商品です。
みんなの夢を叶えます!
・・・とは(。´・ω・)?
エースコックさんのEDGEシリーズ!
「驚き」と「やりすぎ」をコンセプトにしたインパクトのある商品で
極端に多すぎる調味料が有名な一杯!
少々、おふざけ感のある変わり種の汁なしカップ麺ですが
あの手、この手など結構な種類が販売されていて
販売されるたびに話題になっており、ハマっちゃう人も
大勢いるんですよ(*´з`)
通常の倍ぐらいマヨネーズの量が入っている商品なんかが有名でもあります。
しかし個人的な感想としては・・・
そんなに美味しい一杯ではありません(;´д`)
極端に多すぎる調味料に特価した商品であって
その調味料の味に全体が支配されて美味しさが
イマイチだったりします・・・

今回のやりすぎはマヨネーズとペッパー!
デザインもおふざけ感満載であります!
パッケージの中央にハートの形にデザイン
されたマヨとペッパーが印象的です。
すごくマヨとペッパー愛が感じられますが
残念ながら・・・
言われなければ全く気が付きません。

マヨとペッパーを一度に鬼のように大量摂取
できて、まるで夢のような一杯!
ぶっ飛んだような衝撃の驚きの展開に
期待が膨らむばかりです(*´з`)
夢と言う幻にならなければいいのですが・・・
調理

中に入っている小袋は2つ!
大き目サイズのマヨとふりかけです。
マヨは一般的な使用のいたって普通。
ふりかけのペッパーはチキン、ポーク、
魚介のエキスがブレンドされた特別な
ふりかけだそうです(*´з`)

麺は中太麺にも見えますが丸刃の麺です。
口の中で存在感としっかりと感じられ
食べ応えのある麺だそうです(´Д`)
エースコックさんの深めのカップ麺は
麺が割と多めに入っているような感じです。
目立った具材などは入っていなくて何だか寂しい商品です。
しかしあくまで鬼のような量のマヨとペッパーがメインとなって
いるので他の具材は必要ないのでしょう。
シンプルイズベスト!
とはいいがたい商品です・・・(´Д`)

カロリーの表示なんですけど・・・
背徳感満載の一杯なんですが汁なしカップ麺
の平均的なカロリーとなっています。
具材が入っていない分カロリーが抑えられて
いるかもしれません。
しかしながら・・・
666カロリーって不気味な数字です(;´д`)

調理時間は5分間!
大盛りサイズではありますが麺だけを
湯戻ししているので何だかレギュラーサイズ
のような感じです。
寂しい限りです(;´д`)
実食

ふりかけの中身はこんな感じになります。
粉末ソースの様ですが鬼ペッパーです!
中には揚げ玉と刻みネギが入っていました。
様々な物がブレンドされた鬼ペッパー!
好きであってもペッパーだけだったら流石に
食べれないですよこんな量はΣ(゚Д゚)
完成品はこんな感じ!

すいません・・・(;´д`)
パッケージのようなオシャレなハートの形にする
盛り付けセンスがないんで鬼ペッパーを麺と絡めてから
大量の鬼マヨネーズをかけました。
何ともみすぼらしい盛り付けで申し訳ございません・・・
しかし普通に作ったらこんな感じなんですよ!
あくまでリアルを表現したまでですΣ(゚Д゚)
それはさておき商品の感想を語ります。
液体ソースなどの水分がないために鬼ペッパーを絡めると
麺同士がくっ付きまくりです。
鬼ペッパーの中にガーリックも含まれているのでしょう
スパイス的な香りの中にガーリックも感じることが出来ます。
マヨネーズは汁なしカップ麺に付属するものとしては
最大級の量だと思われます。
だてに鬼マヨネーズを名乗ってはいません!
しかしからしマヨなど特別なものではありません。
マヨまで変えてしまったなら味が変になってしまうからでしょう!
しかしおふざけ感の変わり種商品なのでこんなところにまで
徹底的に「驚き」と「やりすぎ」を見せてもらいたかった・・・
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

正直な感想を申し上げます・・・
ハッキリ言って・・・
ウマくないのだが・・・Σ(゚Д゚)
ブレンドされたペッパーが唯一の味の決め手になる
はずなのにふたを開けてみたら
ほとんどマヨネーズの味しかしない(;´д`)
マヨネーズも何のひねりもなくただの市販品なので
この期に及んで味わう必要性が皆無です。
明らかに分量を大幅に間違っていると思える一杯!
マヨネーズに支配されてしまって鬼ペッパーの味が
ほとんどわからなくて
せっかくの鬼ペッパーも台無し・・・
しかしペッパー自体にもかろうじて存在を主張するところが
あるけれども、粒の大きい物が混じっていて
その粒を噛むと苦みを感じる・・・
マヨネーズがかかっていない状態を食べてはいないけれど
おそらく美味しくないかも・・・

極端な商品って話題性は十分あるんですけど
一度、経験したらリピートしようとは
あまり思わないんですよ(;一_一)
何の夢を叶えたかったのか伝わらなかった
けれども・・・
儚い夢物語にすぎなかった。
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
人の味覚は千差万別でありまして個人的には
美味しさが全くもってわかりませんでした。
大盛りサイズの価格でありますがそれを
感じさせないチープ感もあります。
おふざけ感に付き合いたいのであれば
食べてみる価値はあると思います。
EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば
夢というか幻を見せられた一杯!
ハズレです(;´д`)
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント