ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフカレー
まるか食品さんから2022年6月13日に販売された新商品です。
ペヤング超大盛のハーフ&ハーフ商品!
一つの超大盛のカップの中で一度に2つの違う味を同時に食べられる
我々、カップ焼きそばユーザーのわがままな要望を見事に叶えてくれる商品で
その食べ方は千差万別で一つの味を堪能してからもう一つの味を堪能するも良し!
交互に食べ進めて味比べをするも良し!
はたまた一気にごちゃまぜにした味を楽しむも良し!
多種多様な食べ方を楽しむ事が出来る一杯です。
通常ペヤングの2倍ほどの麺の量なのですが
割と簡単に完食できてしまうんですよ!
心もお腹も満足できる魅力たっぷりの商品です!

超大盛ハーフ&ハーフは個性のある
2つの味のコンビで成り立っている。
主役的存在の一癖ある定番ペヤングの
傍らにどんな個性の相棒を付けるのか
期待半面、不安半面のこの一杯!
コンビ間の相性が優越を左右するのだろう!
今回の相棒はカレーに白羽の矢が立った!
日本人の誰もが好きな食べ物カレー。
色々な食べ物に合わせやすい味で嫌いな人は
ほとんどいないと思われます。
最強食材の相棒とのコンビ商品は
食べる前から期待が大です(*´з`)
調理

中に入っている小袋は4つ!
定番のペヤング小袋のセットと今回の目玉の
カレーソースが入っています。それと
超大盛のデカさに合わせたかやく袋です。
液体ソースが2つ入っているのですが
少し量が足りない印象を受けます。
注目されるカレーの第一印象としては
激辛のような赤い液体ではないので辛さに関しては
中辛程度の物だと思われます。

具材のかやくには、たっぷり入っている
キャベツと味付鶏ミンチです。
こちらの具材も定番のペヤングと同じです。
キャベツの量もたくさん入っているので
箸休めの域を超えおかずとして成立できる
超大盛の魅力の一つです(*´з`)
麺はペヤングのいつもの麺です。
こちらに関しては何も語ることがないぐらいに
食べ慣れているので美味しいことはすでに
わかっていますが、カレーソースが絡むとどのような味に
なる事も気にはなるところですが
なぜだろう・・・(´Д`)
大体、想像ができてしまうのは・・・?

調理時間は3分間!
ペヤングのすごいと思えるところはどんなに
麺の量が多かったり、どんな具材を使っても
3分で出来てしまうことが素晴らしい!
まるか食品さんのユーザーに早く頂く為の
工夫が感じられる愛ですね(●´ω`●)
逆に5分の商品自体は少ないと思われます。
実食

こちらは言わずと知れたペヤングやきそば
ソースです(*´з`)
長年にわたって変わらない味でその人気は
衰えることがありません。カップ焼きそば
の2大王者としても君臨しています。
地域によって好みがハッキリと分かれます。
ちなみに九州ではU.F.O.の方が圧倒的に
強いと思われます。

カレーソースはこんな感じになっています。
アツアツになった麺にかけるとカレーの
香りがしてきますが・・・
かなり安っぽいカレーの香り(;´д`)
例えるなら駄菓子に使われているような
袋を開封した時のカレーの香りです。
不穏な空気になってきました・・・
完成品はこんな感じ!

第一印象としてはカレーのソースが足りないと
思えるぐらいに薄めのカレーになっています。
事実、麺とソースが完全に絡まっていない所もあります。
カレー焼きそばは多くのメーカーから変わり種商品として販売されて
きましたが、そのほとんどが個性豊かな商品なのですが
どの商品も液体ソースなのに何故か粉っぽい味になっています。
なのでこのカレーの味に好みは分かれます。
これもカレー味焼きそばの宿命なのかもしれません。
小袋のふりかけは全体にかけずに通常ペヤングにだけ
かけております。
その方がカレーだけの味を堪能出来そうです(´ω`*)
幾度となくハーフ&ハーフを食べてきましたが
個人的な食べ方としては・・・
交互に食べる味比べ派ですΣ(゚Д゚)
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

まずは先に定番ペヤングから
いつも通り安定の味でどのプラットホーム
になってもその味を乱さない感じで
やはり王者!風格が違います!
ふりかけのスパイスの味が良い仕事をして
このスパイスなしではペヤングのやきそば
ではないですね(*´з`)

次に今回の定番ペヤングの相棒である
カレー焼きそば!
程よい辛さで中辛ぐらいのレベル!
安っぽいカレーの味で粉っぽい感じの
舌ざわりなんですが・・・
ウマいんです(●´ω`●)

何処かで食べた記憶のある素朴な味!
何時間もかけて数多くの食材を使った
手の込んだカレーの味でははなく、市販の
ルーを使って具材もそんなに入ってなく
30分ぐらいで簡単に作られたカレーの味!
まさに昼食時に母親が簡単に作ったであろう
懐かしさ満載のおふくろの味!
意外とウマいんですよΣ(゚Д゚)
結局のところこんなのが一番です(*´з`)

最後に2つの味をごちゃ混ぜにした状態!
カレーの味が少しだけ勝っているみたい。
美味しいことは間違いないけど・・・
正直、混ぜても美味しさがわからん・・・
混ぜない方がいいかもしれない(´Д`)
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
ペヤングの変わり種商品は当たりハズレの
幅が大きいんですがこの商品は本当に
美味しいと感じました。
特にカレーの味に関しては上位クラスです。
ボリュームも十分に満腹感をえます。
すごくお腹が空いた時や何か頑張った時の
ご褒美などにおススメの一杯です!
ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフカレー
懐かしさ満載で素朴な一杯!
大当たりです!
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント