赤いきつね焼うどん でか盛
東洋水産さんから2022年6月6日に販売された新商品です。
赤いきつね
東洋水産さんを代表する和風カップ麺で日本人には
とてもなじみ深い商品だと思います。
醤油味をベースにして昆布の深い味わいのつゆに
平打ちのモチモチ食感のうどん!
かまぼこや卵のうどんには欠かせない名脇役を備えながら
本命である大判サイズの油揚げが印象的な一杯!
豊富な具材と食べ応えのあるうどんによって構成された
赤いきつねうどんは低価格で販売されており
いつでもどんな時にでも食べることが出来る
手軽さによって日本人には欠かせない食品!
ソールフードと言っても過言ではない!
そして日本各地の好みに合わせてだしの素材が異なっていて
大きく分けて東日本と西日本側に分けて味の違う商品を
販売されているこだわりよう。
長年にわたって愛され続けられる一つの理由かもしれません!
その赤いきつねを熱湯を入れて通常どおり食べる事に
飽き足らず、一風変わった食べ方をする猛者まで現れました。
非公式であったアレンジする調理方法を
本気で大真面目に東洋水産さんが公式におこなった
正真正銘の魔改造された商品です(*´з`)

ちなみに去年も販売されていた商品で
好評が良かったのでしょうか?
今年も再販されることとなりました。
しかも前回よりもパワーアップして
いるみたいですね(*´з`)

密かな盛り上がりがある魔改造!
汁ありを汁なしにする発想は素晴らしい!
人よりも優れた存在、秘められた能力を
引き出すことが出来る魔改造には
自分好みの変身願望を叶えてくれる。
調理

中に入っている小袋はは3つ!
フタを開封すると油揚げの甘い香りが
してきます。熱湯を入れる前の状態で
良い香りがするのはかなり珍しい
汁なしカップ麺で思う(*´з`)
特製油以外は定番の赤いきつねと
似たような構成となっています。
あの大判の油揚げではないところが
寂しいような・・・(´Д`)
麺は定番の平打ちうどん麺!
汁なしカップ麺なので麺の量は多いと思われます。
麺を食べたい人にはもってこいの商品です。
汁なしカップ麺なので粉末ソースの
味の濃ゆさは違うんじゃないかな( ゚Д゚)
この粉末ソース構成なんて定番の物と
一緒の様です。
ふりかけと書かれていますが中身は
間違いなく七味唐辛子だと思います。

細かく刻まれた油揚げが入っています。
量も割と多く感じます。
大判の油揚げより食べやすさを重視したので
この形となったのかもしれません。
しかし食べ応えは皆無です(; ・`д・´)

かやく袋の中に何故か2切れだけ油揚げが
入っていました。
この2切れだけが前回よりも増量された
のかはわからないポイント!
かまぼこと卵の具材は定番商品と同じ
の様ですね。
調理時間は5分間!
さすが類似品なのでここも一緒です。
湯切りをすると油揚げの甘い香りがしてきます。
しかしながら・・・
心なしか旨味成分まで流れてしまっている
気になるのだが・・・(;´д`)
実食

粉末ソースとふりかけはこんな感じ!
見たまんまですね!赤いきつねうどんと
同じでした。
汁なし麺と粉末ソースを絡めるのは
時間との勝負です(; ・`д・´)
素早く絡めないとダマになる部分ができ
美味しさも半減するんですよ!
ちなみに粉末ソースをかける前に
特製油を先に麺と絡めておくんですけど
無色透明の液体で麺同士をくっ付き防止の効果があるみたいです。
粉末ソースに限られた水分を全部持っていかれて
くっ付きやすくなって麺をススル事が出来なくなります。
完成品はこんな感じ!

長年愛された赤いきつねのスープの味!
汁ありの商品の当たりハズレは全てスープの味に左右されます。
昭和の時代に生み出された赤いきつね!
令和となった現代においても様々なシチュエーションで食べられて
老若男女から愛され続ける味!
魔改造された今回の汁なし赤いきつねにもその味が確かに
引き継がれた見た目です(*´з`)
粉末ソースが絡まった麺は特製油の光沢感によって
お馴染みの色合いとなっています。
粉末ソースを絡めた事によって一層、油揚げの
甘い香りが際立ちました!
きっと美味しいはずですよΣ(゚Д゚)
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

赤いきつね焼うどん!焼うどんと言うよりは
焼うどん風!( ゚Д゚)
そして特製油によってすごく口当たりの良い物になり
油そばみたいな食感がいい(´ω`*)
さながら油うどんですね!
魔改造された赤いきつねは・・・
ありですね(●´ω`●)
とにかく美味しい一杯!
汁ありのうどん麺よりも食べ応えがあり
しかもモチモチ食感も汁なしの方があると思う!
刻まれた油揚げの甘い味が良いアクセントとなっており
醤油味のソースを最後の最後まで飽きさせないで
食べる事が出来るであろう!
汁なしの為、食べやすさを重視したためか
汁ありの大判の油揚げに比べるとやはり見劣りしてしまう・・・
食べ応えなんかも大判の油揚げが圧倒的に勝ち!
やはり!大判の油揚げをじっくりとスープにしみ込ませた状態で
アツアツ、ふうふう(*´з`)しながら
食べる方がいいですね。
そしてだしの旨味と油揚げの甘味を同時に味わえる
これが油揚げの醍醐味なんですよ!
最後の方で個人的な魔改造を施していきます。
確かにウマいがもう少しだけ美味しく食べたい。
なので・・・

卵黄をトッピングしてひと工夫!
赤いきつね焼うどんの
月見バージョンΣ(゚Д゚)

卵黄が加わることでよりマイルドになって
一段と美味しく頂けました。
卵黄の追加トッピングはおススメです!
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
結論からいうと美味しい一杯でした!
ナイス魔改造!東洋水産さん!
しかしながら・・・
汁ありと汁なしを比べると個人的には
汁ありの方がやっぱり好みです。
赤いきつね焼うどん でか盛
公式に魔改造された一杯!お見事でした。
美味しかったです!
汁ありの方が好みなで当たりとさせていただきます。
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

カップ麺・カップラーメンランキング
コメント