若武者 汁なし旨辛 鶏台湾
東洋水産さんから2022年5月3日に販売された新商品です。
ローソン限定商品です!
個人的な推し麺である東洋水産さんと有名店とのコラボ!
さらにそこへ大手コンビニエンスストアのローソンが加わった
夢のBIG3な一杯!
しかも消費者の心を誘惑する言葉
限定品!
急いでお近くのローソンに向かってください!
食べる前に売り切れちゃいますよ(;゚Д゚)

鶏白湯をベースにラー油の辛味とニンニクを
ふんだんにきかせた商品だそうです!
ローソン名店シリーズ「若武者」
特濃旨辛鶏台湾の派生商品だそうです。
鶏白湯スープを使った名古屋台湾まぜそば!
どんな感じの味なのか想像が出来ない!
特濃旨辛鶏台湾とは(。´・ω・)?
2022年3月22日にローソン限定で販売された
汁ありのカップ麺だそうです。
今回は汁なしカップ麺のバージョンみたいですね。
汁ありの味を汁なしにするって
何だか裏メニュー的な魔改造された商品!
そんな感じがする一杯みたいです(*´з`)

お店についてちょっと調べました。
福島県二本松にある「麺処若武者」
鶏系のメニューが看板商品で中でも
「鶏白湯」が人気のメニューだそうです。
前回に引き続き今回も味の監修をされて
いるそうです(*´з`)
「鶏白湯」とは(。´・ω・)?
砕いた鶏ガラを強火で煮込んだスープのこと。
骨から出た濃厚なダシで白く濁っているのが特長です!
最近では専門店も増えてきて
ちょっとしたブームになっているそうです!
そんなに人気があるなんて
全く知りませんでした(;´д`)
恐るべし鶏白湯!
みんなの人気者鶏白湯!
それで・・・(;´д`)
「鶏白湯」ってなんて読むの?
また調べました。
「とりぱいたん」と読むそうです。
また一つ賢くなりました(´_ゝ`)
カロリーとアレルギーの表示です。


カロリーたかっΣ(゚Д゚)
いくら大盛りサイズとはいえ
ちょっとカロリーが高すぎじゃないんですか?
鶏のエキスをふんだんに使っていて
わりとヘルシーなイメージだったんですけど・・・
意外過ぎる勘違いでした。
調理
パッケージをはがして中の小袋を取り出した画像はこちら!

中に入っている小袋は3つ!
具材のかやくと液体ソースと粉末スープの構成となっています。
かやくの小袋が必要以上にデカいΣ(゚Д゚)
見るからにデカくても中身は標準ぐらいの量しか
入っていないのだが・・・(;´д`)
汁なしカップ麺の粉末スープって個人的には
苦手なところがあって・・・(;´д`)
味に関しては全くもって問題はないのですが
汁なし商品の為に水分が足りないので
粉末スープが麺と上手に絡ませないと
ダマになってしまいがちです・・・
そのダマになった粉末スープを根気よく
崩していったら食べごろが過ぎてしまいます。
なんだか志半ばで・・・って気分です(;´д`)

汁ありの特濃旨辛鶏台湾でも細麺を
使用されていたので今回の裏メニュー的な
商品にも細麺が使用されています。
しかも最近、密かなブームになっている
湯戻し1分間専用の細麺!
だと思います・・・(´Д`)

味付挽肉、ネギ、ニラが入っています。
小袋の必要以上のデカさに少々、驚いたけど
中身を開封してもやっぱり標準ぐらいの量。
割合的にはニラとネギが多いようにも
見えるのだが・・・
ニラとネギのざく切りカットの見た目が
良きです!(*´ω`*)

調理時間は1分間!
熱湯を入れてすぐに食べれることが魅力的!
何かと忙しくて時間を気にする現代人には
ありがたい一杯ですね。
麺はに関しては先人の経験があるので
わかっていますが、具材はちゃんと
湯戻しされているか気になるところ・・・
湯戻しの時に立ち込める湯気のにおい
尋常じゃないほどのニラの香りが
ハンパない・・・(;´д`)
実食

液体ソースはこんな感じ!
ラー油が入っているので赤い液体ですね。
例の如く、余った液体ソースを味見したけど
見た目の辛そうなイメージに反して
そこまで辛くはない!

粉末スープはこんな感じ。
こちらが「鶏白湯」のスープを粉末に
したものなんでしょうね。
少々、赤みがかった粉末スープ。
ニンニクやら何か別の調味料が一緒に
混ざっているかもしれない。
完成品はこんな感じ!

すいません・・・(;´д`)
粉末スープをダマにならないように
根気よく麺と絡めたら
味付挽肉がボロボロに砕け散ちゃいました・・・
ざく切りにされたニラなんて存在が
消えてなくなりそうです・・・
少々、裏目に出ましたが美味しそうな見た目でもあります。
正直な事を言うと・・・
1分間の湯戻しの麺って
そんなには美味しいもんじゃないんですけどね。
これは個人の味覚にもよりますが・・・
本来の名古屋台湾まぜそばであれば
中太麺や極太麺であって
綺麗に盛り付けされた具材と調味ダレを
ぐちゃぐちゃのメタメタにしてから
ワシワシと無言で食べるのが支流!
細麺が使用されることでどうなるのか?
東洋水産さんと若武者さんの共同開発された
鶏白湯を試させていただきます!
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

またまたすいません・・・(;´д`)
巷でブームが巻き起こっている!
鶏白湯
実を言うと・・・
食べた事がないのだが・・・(;´д`)
裏メニュー的な一杯が初体験となりますが
こんな感じの味なんですね。
わりとイケる(*´з`)
しかしですよ・・・
ガッツリ!ニンニクが
ガッツリし過ぎちゃって鶏白湯の味がどんなものか
全くもってわからん・・・(;゚Д゚)

ボディをえぐり込むようにして鋭く放たれた
その衝撃が脳天を貫くほどの
ガッツリ!ニンニク!
人の好みによっては、強いにんにくの味が
本当にクセになるかも!
ガッツリ!ニンニクによって
完全に味を制圧されているけど
ほのかに感じることが出来るラー油の辛味!
もう少しだけ辛くてもいいような気がする。
台湾まぜそばを細麺にした事は
大盛りサイズなのでワシワシと豪快に食べることは
できるけど、なぜだろう?
物足りなさを感じるのは・・・(´Д`)
名古屋台湾まぜそばではないですね。
近い感じの麺類に例えるなら・・・
素麺ですよ(;゚Д゚)
ガッツリ!ニンニクの効いた!
ソウメンチャンプルΣ(゚Д゚)
福島から名古屋に行ってから
さらに遠くの沖縄まで時短で楽しめる
この一杯だけで
強行弾丸ツアーΣ(゚Д゚)

地方にいながら遠く離れた土地の味を
堪能できる名店監修の商品。
北は北海道から南は九州、沖縄の名店の味が
家に居ながらにして食べられる!
これだけでは満足できない人がいて
実際に現地に赴いて、お店の味を堪能する!
旅行者が多くなって日本経済を回すような
広大な計画が裏ではささやかれているかも・・・
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
鶏白湯の味を初めて食べたんですけど
美味しかったです。
けれどこの商品はニンニクが強すぎて
本来の鶏白湯の味を濁らせているような
感じがしました。
この記事を読んで気になったなら
食べてみてもいいと思います。
若武者 汁なし旨辛 鶏台湾
真の鶏白湯の味がわからない一杯!
共同開発された鶏白湯!次回作を期待します!
美味しかったです!小当たりです。
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。
最後の最後に報告があります。
東洋水産さんの知られてはいけない
驚きの展開!

自分で作れるやんΣ(゚Д゚)
独自開発したマルちゃん製麺の
濃厚鶏白湯!
驚いた事がこれだけじゃないんですよ!
しかも・・・(; ・`д・´)
ファミリーマート限定商品Σ(゚Д゚)
まさかのくら替え!
偶然に発見したんですよ。
なんか見てはいてない物を見た感じ
なんですが・・・(;´д`)
監修されなくてもよかったのでは?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

おうちごはんランキング
コメント