マルちゃん珍々亭 濃厚油そば
東洋水産さんから2022年4月25日に販売された新商品です。
個人的ではありますが
推し麺である東洋水産さんの新商品!
非常に楽しみです!(●´ω`●)
東京武蔵野しに店を構える油そばの老舗有名店
「珍々亭」
全国的に知名度のある人気店監修による、こだわり感や本格感を
演出し、ユーザーにアピールするそうです!

「珍々亭」の看板メニューである
「油そば」の味わいを再現した商品です!
昭和33年に全国に先駆けてスープがない
ラーメンである「油そば」をメニュー化した
行列のできる人気店みたいです!
「油そば」のパイオニアなんですね!
昭和の時代から現在の令和まで味を途切れることなく
三代目の店主さんが「油そば」を受け継がれています!
無知ですいません・・・(;´д`)
全国的に有名店であっても知りませんでした・・・
それはさておき、有名店の味と麺を極めし東洋水産さんの
夢のコラボレーション!
楽しみで仕方がない(●´ω`●)

麺の製法に評判が高い東洋水産さん!
「生麺ゆでてうまいまま製法」で仕上げた
なめらかな食感の麺に、お酢とラー油を
バランスよく利かせた、濃厚な醤油タレが
マッチするそうです!
商品の説明を受けているだけで
そりゃ!ヨダレものですよ!(*´з`)

テレビで東京の有名店の味を求めて
店の前から長い行列ができている場面を
観ることがあります。
しかも食べるまで長い時間待つわけですよ!
正直、そこまでする必要がある?
って思う時がある( ゚Д゚)
食べたい人には苦行なことであっても
その味には不思議な人を引き付けるような
魔力がかかっていて苦行であっても
平気でいられるのでしょう。
カロリーとアレルギーの表示です。


カロリーはかなり低い商品になっております。
ノンフライ麺が使用されるとこんなにも
カロリーが抑えられるのですね!
アレルギー物質!裏を返せば使用されている
食材がわかってしまう表示。
リンゴが使われているなんて醤油タレに
甘味を出すためなんでしょうか?
調理
パッケージをはがして中の小袋を取り出した画像はこちら!

中に入っている小袋は2つ!
液体ソースと具材のかやくでの構成となっています。
意外とシンプルな構成で東洋水産さんが攻めてきました。
東京の有名店「珍々亭」さんが監修された
醬油タレの液体スープ!食べる前から期待大です!
個人的な意見でありますが、ゴテゴテしていなくて
好きです(●´ω`●)
真剣に味だけで勝負している一杯だと思います!
余計な物は必要ない!
という東洋水産さんの意気込みが感じられ
そんな熱意は十分すぎる程に
我々消費者には伝わりますΣ(゚Д゚)

生麺のような弾力食感!
「生麺ゆでてうまいまま製法」
生の麺を茹でた後に乾燥させた製法!
素人ではわからない大企業の秘密が結集した
製麵方法!
ストレート麺!これは喉越しも良さげです!

キングオブ箸休め!なると
日頃は脇役的な存在である「なると」
この濃厚油そばでは、目立つ存在に感じる
その他の具材は味付豚肉、メンマ、ねぎ
油そばの定番の具材になっております。

調理時間は5分間!
東洋水産さんの自慢の麺が5分間の湯戻しで
じっくりと食べ頃になっていきます。
美味しい物を食べるために待つ苦行も
今回は不満もなく出来ました。
きっと不思議な魔力にかかったのでしょう
実食

液体ソースは醤油ベースの茶色い液体!
「珍々亭」監修の下に作られた液体ソースは
醤油をベースにしてお酢とラー油が絶妙な
バランスでよく利かせた濃厚な醤油タレ!
だそうです(*´з`)
お店ではお好みで味変となる卓上の調味料。
あらかじめ入っていると好みが分かれるかも
しれない・・・
完成品はこんな感じ!

素晴らしい・・・(´Д`)
素晴らしすぎる!
東洋水産さんは我々、消費者に対して
格の違いって奴を見せつけたΣ(゚Д゚)
汁なしカップ麺史上最大級の
昭和的なレトロな完成品!
日本人が好んで止まない醤油をベースになっているので
麺が金色の醤油色に染まって見事な出来栄え!
油によって麺全体が光沢感がで出来て
まばゆいばかりの金色の輝きを放ってる!
人は見た目が何割とか言われていますが
汁なしカップ麺も見た目が大事!
パーフェクトな完全体!
非の打ち所が一切なし!
白くて美しい姿の
キングオブ箸休め!なると
ほんのりと醤油の色に染まってとてもおいしそう!
すでに箸休めの領域を越えて
立派なおかずと化しています!
しかしながら消費者の好みを無視して
先入れのお酢とラー油がどのような味になるのか
大注目なところ!
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

食べ物を紹介するブログって
読者に対して自分が食べた物をいかに
美味しそうだ!自分も食べてみたい!と
思われる文章の表現力が圧倒的に必要です!
そのために食べる前から色々とイメージして
先読みをしながら食べる訳ですよ!
(俺だけかもしれないが・・・)
それで自分が書いた記事を自分自身で読んでも
そんな感情になるような文章の表現を
短い単語などを駆使して伝わる様に
頭の中で絞り出していくんですよ(;゚Д゚)
「珍々亭」監修!東洋水産さん販売!
濃厚油そば!
ウマイっすΣ(゚Д゚)
「珍々亭」さんが監修した醬油タレと東洋水産さんの麺
完璧な夢のある組み合わせ!
濃厚な醤油タレは油にまみれていても
油に染まることなく甘味のある醤油の味が負けていない!
なぜかはわからないが香ばしい醤油の味わいがして
何処かで食べた事のあるような懐かしい醬油味!
例えるなら餅の磯辺焼きのような味わい!
お酢とラー油は入っていることを先に知っていないと
わからない程度の味付け。
しかしそれが良き(*´з`)
油そばのギトギトした濃厚な味を中和するお酢が加わることによって
想像以上にさっぱりと食べることが出来る!
味の主役にもなれるラー油!今回は裏方の存在。
ピリ辛感を微かに感じられる程度だが
強調しない存在が素晴らしい!

東洋水産さんの一押しの麺!
まるでお店で提供されている物と
変わらない麺のモチモチ食感!
インスタントであっても何の引け目も
感じさせない対等な勝負が出来てます!
中太ストレート麺!濃厚な醬油タレと絡まり
喉越しも良き!
その他の具材は麺に負けず劣らずの存在!
醬油タレの中にあっても味付豚肉は独自の味があり
コリコリ食感のメンマが食の合間の良いアクセント!
全てがこだわりぬいて作られた
完璧な油そば!

昭和、平成、令和その時代の人々も
この油そばを食べて心もお腹も
満たされていたはず!
現在の俺と同じような感覚に
なっていたのだろう!
三世代に渡って続く味、消費者をこれだけ
魅了出来ればいつまでも続くわけですよ!

完璧に仕上がった一杯!
唯一の欠点を上げるとすれば
量がものたりないこと!
それはある意味、作戦なのかもしれない!
一度、この完成された一杯を味わって
この味の虜にして一杯だけでは満たされないから
二杯、三杯と満たされるまで続くんですよ!
知的に計算された東洋水産さんの戦略の沼に
ハマっちまうだろう!
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
油そばのパイオニアの味とタッグを組んだ
東洋水産さん!
他社と負ける要素が全く見当たらない一杯です!
きっと一杯だけでは満足出来ない
リピート必須の美味し過ぎる
超おすすめの一杯です!
マルちゃん珍々亭 濃厚油そば
世代を超えて受け継がれし極上の一杯!
大当たりです!
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

おうちごはんランキング
コメント