史上最大級幅広麺!
ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺
サンヨー食品さんから2022年4月11日に販売された新商品です。
今回のビャンビャン麺は汁なしカップ麺の商品です。
最近なにかと話題になっているビャンビャン麺
一番の特徴である幅広の麺
その名前の由来は中国の陝西省(センセイショウ)で昔から食べられている
幅広の麺の事をいいます。
その名前は麺を延ばす際に、調理台に麺を叩きつける時の音に由来していると
言われています。(諸説あります。)
だそうです(*´з`)
そのビャンビャン麺に黒酢やねぎ油を利かせた醤油ダレに
唐辛子や花椒をきかせたシビレる旨辛タレに
絡めた一杯です!

以前、日清食品さんから販売された
冷凍麺のビャンビャン麺を食べたんですけど
そりゃ!大満足な一杯だったわけですよ
旨辛ダレにモチモチ食感のビャンビャン麺が
とにかく絡みに絡みまくって超絶的に
美味しかったです(●´ω`●)
日清食品さんのビャンビャン麺の記事は

そもそも誰もが知らないし読めない漢字!
知っとけば損はないでしょう!
また一つ賢くなりました(´_ゝ`)
ある時、誰かの前で読めちゃったりしたら
物知りとしてチヤホヤされますよ!
カロリーとアレルギーの表示です。


見た目のジャンク感とは裏腹に
カロリーはかなり低いです。
史上最大級幅広麺なので
炭水化物も史上最大級っぽいのに
400kcal以下で抑えられています。
ならば!!
何の迷いもなく何杯でもイケちゃいますよ!
調理
パッケージをはがして中の小袋を取り出した画像はこちら!

中に入っている小袋は3つ!
具材であるかやく、調味だれ、あといれ特製スープで
構成されています。
辛さを売りにしている商品なのでどれかが
辛さの素になるものなんでしょう。
気になるところでもあります。
あといれ特製スープとは要するに
ふりかけなのでしょう。

注目のビャンビャン麺はこんな感じになっています。
冷凍麺のビャンビャン麺と比べるとかなり
ちぢれています。
ノンフライ麺を作る時にちぢれてしまったのか
はたまた意図的にちぢれさせたのかは謎ですが
揚げる前のゴボウチップスに見間違えます・・・

具材のかやくは肉そぼろ、ねぎ、唐辛子。
冷凍麺のビャンビャン麺の具材とは
かなり見劣りがします・・・
それと比較的に具材が少なめです。
具材と言うより薬味ですね(;´д`)
しかしカップ麺としては十分だと思います。
色合いなんかも考えられて無いよりは
あってくれて感謝です!

調理時間は4分間!
麺が特大の幅広麺となっておりカップ麺の
調理時間としては割と珍しい時間です。
十分な時間をかけて湯戻しされた
史上最大級の幅広麺は湯切りの際の湯気の香りが
史上最大級の小麦のいい香りがしました。
調理時間の間にもちろん調理ダレは
フタの上で温めています(*´з`)
実食

調味ダレはこんな感じの茶色い液体です!
こちら側に黒酢とねぎ油が入っていました。
ねぎ油よりも黒酢の方が割と強く感じる
さらに黒酢の酸味の香りがすごく強いです!
これは好みが分かれる部分ですね!
個人的には好きな香りです(*´з`)

もう一つの小袋の中身です。
こちら側に本命の辛み成分が詰まっていました。
幾度となくブログのネタの為に辛いカップ麺を
食べてきましたが・・・(;´д`)
これは・・・
真っ赤な唐辛子成分より抑えられた辛み成分です!
しかしですよ・・・
見た目だけで油断はできません(; ・`д・´)
完成品はこんな感じ!

湯戻しによってノンフライの
ビャンビャン麺が大きく膨れ上がりその姿は
圧巻の大迫力Σ(゚Д゚)
さすが!史上最大級を語っているだけの事はあります。
ちぢれているビャンビャン麺の視覚効果によって
カップ内が広大なパノラマビジョンを
演出しているかのように全てが
BIGですΣ(゚Д゚)
まさにその姿は
波打つ大海原の様でもあり
ビャンビャン麺の海を食べ進んで行くわけですよ!
今回の商品は吉と出るか凶と出るか!楽しい時間になりました!
それではいただきます!

食べ応えMAX!
より良い味を楽しむと言うよりは
麺の食べ応えを楽しむ一杯!
しかも黒酢の効いた調味ダレももちろん美味しすぎ!
容量的にはレギュラーサイズと同じサイズですが
食べ応えのあるモチモチ麺によって
麺を嚙む回数が大幅に増えて相当の満腹感を得られます!
レギュラーサイズにもかかわらず大盛りサイズを
食べているような錯覚を得ます。

具材も麺同様に膨張しているんでですよ!
何故か知らんけど・・・(;´д`)
肉ミンチなんて1.5倍ぐらいに大きくなってますよ!
具材に関しては冷凍のビャンビャン麺に
かなり劣っています。
それでも入っていると嬉しいものです。
肝心の味に関しては黒酢の酸味が強めだと感じる!
辛さは程よい辛さで辛い物が苦手な人でも
美味しいと思わせてくれるぐらいの辛さで
辛さへの入門的な立ち位置!
そして・・・(;´д`)
忘れたころにやって来たシビれ・・・

辛い麺の定番の魔改造!
マヨを少しだけ投入!
辛くても味はかなり美味しいビャンビャン麺なので
旨味まで打ち消してしまっては意味がない。
なので少しだけ試してみたけど
旨味だけを残しつつ辛さがマイルドになって
より一層、美味しくなったような気がする!
中華料理にもマヨネーズが合うなんて
マヨ恐るべし(;゚Д゚)

荒波のようにちぢれたビャンビャン麺を
食べきると何とも言えない
あふれんばかりの達成感!
そこへ辿り着いた者だけがわかる感情!
しかしお腹と心が十分に満たされても
更なる味を求めて進んで行くのだろう!
最後の締め

最後に個人的な感想になります。
冷凍麺のビャンビャン麺と比べると
確かに具材は完全に負けているけれども
味と麺の美味しさはカップ麺の方が
好みでした。
かなり美味しい汁なしカップ麺です!
食べてみる価値は十分にあります!
ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺
史上最大級に間違いはなし超絶美味しかったです!
完璧な大当たりです!
ごちそうさまでした!
最後に長い文章をここまで読んでもらってありがとうございました。
コメントなど頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント